こんにちはハリハリです。
Amazonせどりをするには、出品アカウントが必要になります。
今回はその手順を説明していますので参考にして頂けると幸いです。
Amazon出品アカウント登録前に必要な物
- 電話番号
- メールアドレス(フリーメールでも可)
- クレジットカード or デビットカード
- 銀行口座
- Amazon購入用アカウント
- 屋号
出品者用アカウントを作成する前に購入者用アカウントが必要なので、先に取得しておきましょう。
購入者アカウント取得方法
既に登録済みの方は次へお進み下さい。
まずAmazonトップページを開き、右上の【アカウント&リスト】にカーソルを合わせると、ズラッとリンクが表れるので
【新規登録はこちら】をクリックします。

すると、アカウントを作成の画面が表示されるので、それに従って入力をして下さい。
全て入力したら
【Amazonアカウントを作成】をクリックします。

これで購入者用のアカウントは登録完了です。
大口出品と小口出品の違い
出品アカウントでは、大口出品か小口出品のどちらかを選ぶ必要があります。登録する前にその違いを知っておきましょう。
大口出品
- 月額登録料4900円(税込5292円)がかかる
- カートを取得できる
- オリジナル商品の出品が可能
- 一括出品ツールが利用できる
- 注文管理レポートが利用できる
- コンビニ決済・代引・電子マネーにも対応
- 出品できる商品数が多い
小口出品
- 月額登録料は無いが、注文1点ごとに100円の基本成約料がかかる
- カートの取得ができない
- 商品の一括登録ができない
- 出品できるカテゴリーが少ない
と言った所でしょうか。
下の表を見てもらうと分かりやすいと思います。

大口出品は登録料が毎月5292円かかるので躊躇するかもしれませんが
小口出品でも1点100円の成約料がかかります。
と言うことは月に50個以上の商品を販売すれば大口出品の方がお得になりますよね。
あと、小口出品では、商品カートを獲れないのでかなり不利になります。
中古の場合は関係ないですけどね。
なので僕は最初からメリットの多い大口出品で登録することを推奨します。
次は出品アカウントを取得しましょう。
Amazon出品アカウント取得方法
Amazonトップページを開き、購入者用アカウントでログインします。
次に右上の【アカウント&リスト】をクリック。

すると下のようなページが表示されるので
【出品用アカウント】をクリックします。

Amazon出品サービスというページが開くので一番下までいって
【今すぐ登録する】をクリック。
小口出品で登録したい場合はそちらから登録していきましょう。
2018年末までは1か月目の月額登録料は10円でいいみたいですねw
これはもう大口出品1択でいいでしょうww

すると
出品用アカウントの設定画面に変わるので、販売業者名を入力して出品規約の所にチェックをいれ【次へ】をクリック。

次に出品者の情報を入力します。
店舗名は個人名では無く、、、
例えばハリハリ商店とかですw
店舗名はAmazonなどの言葉は使わずオリジナルのものにしましょう。
ここは後からでも変更できるのでそんなに深く考えなくてもいいです。

後はクレジットカードの情報を入力して電話かSMSで本人確認が完了すると出品用アカウント登録が完了となります。
画像が無くてすいません…。
電話番号は、できるならプライベートの番号と分けたほうがいいです。
たまーに問い合わせとか来るので、もう一つの番号があれば知らない番号からかかってきてもAmazon関連の電話だとすぐ分かりますしね。
↓↓僕はここを利用してます。無料で番号が作れるのでいいですよ。↓↓
ここまで完了するとセラーセントラルの管理画面にいくことができます。
出品作業などは全てそこで管理することになるのでブックマークに登録しておくといいですよ。
次は商品を登録していきましょう。
コメントを残す