こんにちはハリハリです。
せどりするなら新品商品を仕入れる方が出品の手間も少ないし圧倒的に楽なんですが、中古品も視野に入れることで仕入れ幅もグッと広がります。
特にここ最近は出品規制が厳しくなってきてて新規せどらーの方にとってはやりにくくなってきてますよね。
でも中古品なら規制は関係なく出品できるので仕入れの視野に入れてもいいと思いますよ。
僕もオールジャンルで仕入れをするようにしていますが、今では主に新品おもちゃと中古家電の商品が扱う商品のほとんどを占めています。
今回はリサイクルショップで仕入れる時のポイントを解説したいと思います。
↓↓中古品のメリット・デメリットについてはコチラ↓↓
新品未開封を狙う
リサイクルショップでも新品未開封の商品って結構あるもので、値付けが甘いお店では激安で販売されている事があります。
ただ、家電に関してはリサイクルショップからの仕入れではメーカー保証の対象外になるので、コンディションは【ほぼ新品】で出品しましょうね。
新品で出品すると規約違反になってアカウントが消されます。
他の販路(ヤフオク・フリマアプリ)の場合はメーカー保証対象外の旨を説明文に記載しとけば大丈夫です。
リサイクルショップで新品を狙うなら
- おもちゃ
- フィギュア
- CD/DVD
などをチェックするといいですよ。
ジャンルを絞って全頭検索する
新品の時でも同じ方法が使えるんですが、ジャンルを絞ってそのコーナーの商品は全部調べると利益の出る商品は見つかりやすいです。
- ショーケース内のデジカメを全部リサーチする
- プリンターを全部リサーチする
といったイメージです。
この時にどの品番を調べたのか意識しながらリサーチすると知識がついて、次から時短でリサーチができるようになります。
中古品はほとんどが、品番の手打ちで調べるのでビームを使うよりは商品を覚えやすいですよ。
これを繰り返すことで商品の相場観もつきリサーチ無しでも仕入れるかスルーするか判断できるようになります。
仕入れしやすい時期
一般的には年末の大掃除の後や3月~4月の引っ越しシーズンなんかが仕入れしやすいと言われています。
でも僕はそういった事は意識して無いですねw
リサイクルショップの商品はほとんどが1点物なので、どの時期でもある時にはあります。
あとは土日に売りに来る人が多いから、週明けを狙ってもいいんですが副業の場合、無理な方が多いですよね。
僕も平日は仕事があるので絶対無理ですw
時期を気にするよりも、仕入れしやすお店を見つけるほうがいいと思いますよ。
最初は何度も通ってお店のクセを掴みましょう。
仕入れ先
リサイクルショップの仕入れ先ですが、探せば結構見つかって僕の行ける地域だけでも
- ハードオフ
- オフハウス
- ホビーオフ
- ブックオフ
- セカンドストリート
- リサイクルマート
- 漫画倉庫
なんかがあります。
地方にしかない中古ショップでも掘り出し物が見つかることもあるので行ってみるといいですよ。
過去最高の利益商品は中古品
僕が仕入れた商品の中で、過去最高の利益をあげた商品も中古品です。
ちなみに商品は中古DVDで

仕入れ40000円 → 販売98000円
利益47500円
でした。
これはAmazon以外の販路で売れたんですけど
いやー、、、今でもビックリするぐらいの利益ですねw
まぁさすがにこの仕入れは奇跡だったかもしれませんが、利益1万円以上の商品は何度も仕入れたことがあります。
ホント、こういった一撃商品に出会うこともありますので中古品仕入れも視野に入れてみてはどうでしょうか。
最初にも言いましたが中古なら出品規制も気にしなくていいので色んな商品をリサーチしてどんどん知識をつけていきましょう。
コメントを残す