こんにちはハリハリです。
Amazonを利用したせどりをしていると、どうしても避けられないのが返品です。
あなたも一度は経験した事があるんじゃないでしょうか。
FBAで販売した場合は返品・返金処理を全てアマゾンが代行してくれますが、
自己発送で送った商品は自分で対応しなければなりません。
この記事では自己発送で送った商品の返品・返金の手続きの手順を解説します。
返品理由は様々なパターンがありますが
今回は出品者側に過失(付属品欠品や動作不良等)があった場合で説明しています。
返品手順
まず購入者が返品リクエストを送信すると
Amazonセラーセントラルトップ画面に赤丸部の返品リクエストの所に【1】表示されるのでクリックします。
当然ですが2件の返品依頼があれば【2】と表示されます。

もし購入者が返品リクエストを送信せずに直接連絡してきた場合は返品リクエストを送信してもらうよう促しましょう。
- アマゾンにログイン
- アカウントサービス
- 注文履歴を見る
- 返品商品を選択
- 商品の返品→返品理由を選択
- 返品リクエストの送信
の手順で手続きができます。
※返品リクエストが送信されていればこの作業は必要ありません
【返品リクエスト】クリックすると次のような画面が表示されるので
注文番号と返品理由を確認して右側の【返品リクエストを承認】をクリックします。

次に以下のような画面が表示されるので
返送先住所を確認し、赤丸部にチェックを入れ
右側の【返品手順】にコメントを入れましょう。
僕はお詫びと、商品は着払いで送ってもらうよう説明しています。
全て入力し【保存】をクリックします。

この手続きが終わると、購入者に返品リクエストが承認されたという通知が届くので
あとは、指定した住所に商品が返品されてくるのを待つだけです。
商品が返品された後の手順
商品が返品されたらまず状態を確認して問題がなければAmazonセラーセントラルトップ画面を開き、
再度【返品リクエスト】をクリックします。
次に返品管理の画面が開くのでサイドバーの
【対応が完了している返品リクエスト】をクリックします。
すると以下の画面が表示されるので、内容を確認し
右側にある【返金を実行】をクリックしましょう。

すると下記のような画面になります。
今回はこちらに過失があるので左上は【全額返金】を選び
【返金理由】は該当のものを選択します。
送料着払いでこちらが負担していれば
【返品配送料の任意支払】は0円でいいです。
元払いで購入者が払った場合にここに送料分を入力しましょう。
【その他の任意支払】は、お客さんに誠意を見せるために最大5980円まで支払えます。

以上で手続き完了です。
冒頭にも書きましたが返品を0にするのは難しく、いつか必ず経験すると思います。
僕の経験からですが、こちらの過失でクレームがあっても素早く対応していれば悪い評価はつきにくいと感じいています。
初心者で評価の少ない時に悪い評価がついてしまうと、評価の%が極端に下がり今後の売れ行きに影響します。
なので悪い評価をもらわないためにもお客さんからの問い合わせや返品依頼は素早く対応しましょう。
コメントを残す