こんにちはハリハリです。
せどりをやっていると、定価を超えてるにも関わらずよく売れている商品を仕入れた事ってありませんか?
定価超えしている価格をプレミアム価格といって、
よく【プレ値】と表現されたりします。
Amazonでプレ値になっていてもよく売れている商品をネットや店舗で見つけることができれば簡単に稼ぐことができますよね。
今回はアマゾンでプレ値になっている商品を簡単に探す方法を解説したいと思います。
有料ツールなんかもあるみたいですが、単純にプレ値の商品を探すだけなら簡単にできます。
アマゾンでプレ値の商品を探す方法
1.検索するカテゴリーを選択する
まずアマゾンのトップページで画面左上の
【すべて】の部分にカーソルを合わせます。
すると下記のようにカテゴリーの一覧が表示されるので検索したいカテゴリーを選択し、
検索ボタンをクリックしましょう。
※今回はおもちゃで検索します

2.URLの最後に【&pct-off=0】を入力する
カテゴリーを選んだら検索したいキーワードを入力しましょう。
今回はプラレールで検索します。
キーワードを入力し、一度検索ボタンをクリックします。
次の画面に移行したらURLの最後に
【&pct-off=0】を付け加えて入力し、もう一度検索ボタンをクリックしましょう。
すると下記画面のように、左上に最大0%OFFと表示が出ていればOKです。

すると商品が出てくるのでそれらが定価超えの商品になります。
ただし、プレ値の商品だけが表示されるわけではないので続けて説明します。
3.価格の左側の【!】マークを見る
出てきた商品一覧を見ると、価格の左側に黄色い三角マークが出ているものがあります。
現在のカート価格が参考価格(定価)を超えている場合にこのマークが表示されます。
つまりプレ値の商品に【!】がつくわけですね。

4.モノレートで売れ行きを確認する
せっかくプレ値の商品が見つかって、もそれが全く売れてない商品だと意味がありませんよね。
なので必ずモノレートやkeepaで過去の売れ行きをチェックしましょう。
それでは上の画像で三角マークが表示されていた4段タワーセットをモノレートで見てみます。

モノレートを見ると、7月に入ってぐらいから参考価格(定価)が5184円に対し、新品最安値が6680円で販売されています。
これだけ売れていれば仕入れ対象になりますね。
次にAmazonページにいってカート価格を確認しておきましょう。
5.カート価格まで確認しておく
モノレートは最安値が表示されるので必ずアマゾンの商品ページでカートの価格を確認しましょう。

さすがに定価で仕入れると今の価格では500円も利益が出ませんが、
おもちゃ屋やヤフオクなどで4000円程度で販売されていれば仕入れできますね。
こういったプレ値でもよく売れている商品をたくさん覚えてしまえばビームを使わずに仕入れることもできるようになります。
最初はしんどいかもしれませんが一度仕入れると覚えやすいのでプレ値商品をリスト化するなどして持ち歩いたりしてもいいかもしれません。
まぁ偉そうなこと言って僕は全然覚えてないんですけどねw覚えるためにひたすらリサーチ頑張ってますww
注意点
リサーチしていると定価より大幅に値上がりしている商品もたくさん見つかるんですが、
定価を大幅に超えている商品ってネットや店舗のどこ探しても見つからないことが多いです。
既に市場から消えているか、非常に少なく手に入りにくいからそんな値段でも売れるワケなんで見つかれば相当ラッキーだと思っていいと思います。
なので僕はそういった商品は積極的に探していません。
コメントを残す